パワーかフォースか PR

なぜ頑張っても結果が出ないのか〜意識レベルという隠れた要因〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたはどこ?パワーかフォースか・第2回】

こんにちは。前回はフォースとパワーの違いについて学びましたね。実践してみていかがでしたか?

「頑張っているのに、なかなか思うような結果が出ない…」 「あの人と同じことをしているのに、なぜ差がついてしまうのだろう?」

もしかすると、あなたもこんな経験をしたことがあるかもしれません。実は、この謎を解く鍵が「意識レベル」という目に見えない要因にあることを、ホーキンズ博士は30年以上の研究で発見しました。

今日は、人生を左右するこの「隠れた力」について、一緒に探っていきましょう。

ここでいう意識レベルは医療の意識障害のレベルとは意味が違うよ。

同じ努力なのに、なぜ結果が違うの?

想像してみてください。同じ会社で同じ仕事をしているCさんとDさん。


Cさん

  • 毎日遅くまで残業している
  • 資格取得のために休日も勉強
  • でも、昇進の機会はなかなか回ってこない
  • 「なぜ自分ばかりが…」と不満を感じている

Dさん

  • 同じように熱心に働いている
  • 同程度の努力をしている
  • でも、なぜか新しいプロジェクトに抜擢される
  • 周りからも信頼され、自然とチャンスが舞い込む

この差はどこにあるのでしょうか?能力?運?それとも…?

実は、この違いを生み出しているのが「意識レベル」なのです。

意識レベルという見えない羅針盤

ホーキンズ博士は、人間の意識を1から1000までの数値でマップ化することに成功しました。この「意識レベル」は、私たちの思考感情、そして行動すべてに影響を与える見えない力です。

20-75恥・罪悪感・無気力「私はダメな人間だ」
100-125恐怖・欲望「不安で仕方がない」「もっと欲しい」
150-175怒り・誇り「許せない」「俺が一番だ」
200勇気人生が変わる転換点
250-310中立・意欲「まあ、いいか」「やってみよう」
350受容「現実を受け入れよう」
400以上理性・愛・喜び・平和より高次な意識状態

この数値が低いほどフォース(力づく)のエネルギーを使い、高いほどパワー(自然な力)を使って生きることになります。

パワー(自然な力)が使えるようになるのは意識レベル200以上だよ。

なぜ意識レベルで結果が変わるのか?

先ほどのCさんとDさんの例を、意識レベルの視点で見てみましょう。

Cさん(意識レベル150前後・怒り)

  • 「なぜ自分だけが認められないのか」という怒りが原動力
  • 他者への競争心や批判的な思考が強い
  • 無意識に周囲との対立を生み出している
  • 努力はしているが、フォース(抵抗を生む力)を使っている

Dさん(意識レベル250前後・中立/意欲

  • できることを精一杯やろう」という建設的な姿勢
  • 他者との協力を大切にし、チームワークを重視
  • 問題が起きても冷静に対処できる
  • 努力がパワー(協力を生む力)となって周囲に良い影響を与える

同じ努力でも、どの意識レベルから行動するかによって、結果は大きく変わってくるのです。

実は知っている!?パワーとフォース

昔話に出てくるお話で、私たちはすでにパワーとフォースを知っています。

たとえば、「こぶとりじいさん」

鬼に遭遇するという同じ状況下で、一方はこぶを取ってもらい、一方はこぶが増えてしまうという結果を生み出しています。これはパワーの力かフォースの力を使った結果です。

こぶを取ってもらったおじいさんはパワーの力を使ったので、鬼たちも楽しくなり笑顔に包まれました。こぶが増えたおじいさんは、恐怖や欲望などのフォースの力で鬼たちに不快感を与えたためです。

日常に隠れている意識レベルのサイン

では、自分の今の意識レベルはどうやって知ることができるのでしょうか?実は、日常の小さな反応の中にヒントが隠されています。

意識レベルが低い時のサイン意識レベルが上がっている時のサイン
朝起きるのがつらく、「また一日が始まった…」と感じる

他人の成功を素直に喜べない

「○○のせいで」と外部に原因を求めがち

同じ問題が繰り返し起こる

疲れやすく、エネルギーが続かない
朝、「今日は何ができるだろう?」と前向きに考える

他人の幸せを自分のことのように嬉しく感じる

問題が起きても「これから何を学べるか」と考える

新しい機会や出会いが自然と訪れる

疲れても回復が早く、持続的なエネルギーがある

今日から始める意識レベル向上の3つのステップ

意識レベルを上げることは、特別な修行や難しいテクニックを必要としません。日常の小さな選択の積み重ねで、着実に変化を起こすことができます。

ステップ1:感情の観察日記

今日一日の感情を、夜寝る前に振り返ってみましょう。

  • 朝:少し不安だった(恐怖レベル)
  • 午前:同僚と楽しく話せた(喜びレベル)
  • 午後:締切にイライラした(怒りレベル)
  • 夕方:問題が解決してほっとした(平和レベル)

これがいい悪いと判断せずに、ただ「今日はこんな感情を体験したんだな」と事実だけを観察してみてください。

ステップ2:一日一つの感謝探し

どんなに小さなことでも構いません。その日に感謝できることを一つ見つけてみましょう。

  • 信号がうまくつながって、スムーズに通勤できた
  • コンビニの店員さんが笑顔で接してくれた
  • 好きな音楽を聞いて心が軽やかになった

感謝の習慣は、意識レベルを自然に押し上げる最も簡単で効果的な方法の一つです。

ステップ3:小さな親切の実践

誰かのために、本当に小さなことでいいので何か親切なことをしてみましょう。

  • エレベーターで開ボタンを押して待つ
  • 落し物を拾って届ける
  • 家族に「ありがとう」を伝える
  • SNSで誰かの投稿に温かいコメントを残す

他者への愛や思いやりは、高い意識レベルの特徴です。小さな実践から始めて、その感覚を育てていきましょう。

意識レベルが上がると起こる小さな奇跡

意識レベルが上がり始めると、不思議なことが起こるようになります。

  • 必要な情報が自然と入ってくる
  • 助けてくれる人が現れる
  • 直感が冴えて、良いタイミングで行動できる
  • 問題が起きても、解決策が見つかりやすくなる
  • 周囲の人との関係が改善する

これらは偶然ではありません。高い意識レベルから生まれるパワーが、現実を良い方向へと導いているのです。

あなたの内なる羅針盤を信じて

意識レベルの向上は、外側の成功を目指すためのテクニックではありません。それは、あなたの内側にある本来の輝きを思い出し、自分らしく生きるための羅針盤なのです。

今のレベルがどこであっても大丈夫。大切なのは、「今日、昨日より少しだけでも意識的に生きよう」という気持ちです。

小さな一歩の積み重ねが、やがて人生を根本から変える大きな変化へとつながっていきます。

次回への準備

次回は「今の自分はどこにいる?|意識レベルセルフチェック法」について学びます。今回学んだ意識レベルマップを使って、あなた自身の現在地を優しく確認する方法をお伝えしますので、楽しみにしていてくださいね。

今回の実践課題:

  1. 感情の観察日記をつける(3日間でOK)
  2. 毎日一つ、感謝できることを見つける
  3. 小さな親切を一日一つ実践する

あなたの意識レベルが、今日この瞬間から少しずつ輝きを増していくことを、心から応援しています。


次回予告: 第3回「今の自分はどこにいる?〜意識レベルセルフチェック法〜」では、ホーキンズ博士の意識レベルマップを使って、自分の現在地を優しく見つめる方法をお伝えします。

あなたの内なる光が、今日も静かに輝いていますように。

心と体はつながっています。心身を同時に整えることで相乗効果が期待できます。

体を整えるにはヨガがおすすめ。特に体が硬い方ほど効果を実感しやすく、血流改善や体調向上が期待できます。

自宅ならおうちヨガ

スタジオなら★日本最大級!ホットヨガスタジオLAVA★

※個人差があります。体調に不安のある方は医師にご相談ください


📚 この記事が気に入ったら:

ABOUT ME
kawa10umika
看護師15年目 民生委員児童委員 誰も省かれることない社会、みんなが輝く社会を✨ ほっこりするような読後感をめざします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA